ASPやJSPで構成されたWebサイトの学習ができない
ASPやJSPで構成されたWebサイトは学習対象外となります。URLに「.asp」や「.aspx」、「JSP」を含むページは学習ができません。例)Microsoft リモートワークコラムhttps://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column.aspx
amie AI チャットボット ポータル
ASPやJSPで構成されたWebサイトは学習対象外となります。URLに「.asp」や「.aspx」、「JSP」を含むページは学習ができません。例)Microsoft リモートワークコラムhttps://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column.aspx
回答数の設定を5以上で設定すると履歴の画面で3つめ以降の回答が画面の枠から外れてしまいます。この場合は下のキャプチャの赤枠の>をクリックすると見切れている回答を確認することができます。<をクリックすると左に位置を戻して上位の回答を確認することができます。
ダッシュボードのお役立ちポイントの表示期間お役立ちポイントの表示期間は「1週間」です。1週間以上経過した日からグラフに表示されなくなります。v2.9以降のバージョンでは期間を選択できるようになりました。詳細はこちらをご覧ください。
ドキュメントの学習データにURLリンクが埋め込まれている場合、回答候補の「詳細はこちら」をクリックすると、ファイルの種類によってファイル内のリンクをクリックできる場合とできない場合があります。ファイル内リンクファイルの種類によって、クリックできるリンクの形式が異なります。ファイルの
URLによってできる場合とできない場合があります。シナリオ学習できるPDFのURLリンク元々Web上に公開されているURLをアドレスバーからコピーし、登録することで直接PDFを表示させることができます。例)https://Webサイト/sample.pdfシナリオの登録方法についてはこちら
Webサイトを学習する際に、最初のページしか学習されない原因として、主に以下の2つが考えられます。 学習データ登録で追加したURLの配下に学習させたいページが存在しない 学習対象のページのURLに「?」から始まるパラメータが付いている1.学習データ登録で追加したURLの配下に学習さ
質問に対して学習モデルから回答を得られなかった場合に、学習データ上で質問したキーワードと一致し、かつ、同じ単語の並び順になっているものが回答結果として表示されます。そのため、2つの単語で質問したときに単語の順番が変わることで、回答結果が変わる場合があります。例)「iOS アプリ配信」と質問し
学習時に分類タグを指定する場合URLやファイルに直接分類タグを紐づけているので、回答精度が上がりやすいです。学習データがサイトのセクションごと、ファイルごとでカテゴリ分けができる際にご活用ください。Webサイトの学習学習するWebサイトを、「URL」欄 に入力し、「分類タグ」欄 に、分類タグ
管理画面の左上のヘッダーアイコンやブラウザタブのファビコンは、管理画面から変更することが可能です。ファビコンとは青色の四角で囲われているタブの画像です。ヘッダーロゴとは赤色の四角で囲われているロゴ部分です。ヘッダーやファビコンの画像を変更する方法※特権管理者アカウントでログインする必
登録できるPDFファイルの種類テキストが入っているPDFファイルのみ、学習データ登録が可能です。以下のようなファイルの場合は、学習エラーとなってしまいます。 テキストが入っていない画像のみのPDFファイル セキュリティ付きPDFファイル Microsoft Office以外のアプリ