チャットボットの学習データはいつまで遡って復元させることが可能か
期間での制限はなく、ストレージ容量での制限となっています。
期間での制限はなく、ストレージ容量での制限となっています。
ユーザー評価一覧画面についてご説明します。
該当のチャットボットに対して参照権限のあるユーザーであれば、管理画面のヘッダーの「チャット状況確認」から手動で回答することが可能です。チャットウィンドウの右上に対応中のオペレーターが表示されるので、1つのチャットに対して、対応が被ってしまうことを防ぐことも可能です。
ASPやJSPで構成されたWebサイトは学習対象外となります。URLに「.asp」や「.aspx」、「JSP」を含むページは学習ができません。例)Microsoft リモートワークコラムhttps://www.microsoft.com/ja-jp/biz/smb/column.aspx
回答数の設定を5以上で設定すると履歴の画面で3つめ以降の回答が画面の枠から外れてしまいます。この場合は下のキャプチャの赤枠の>をクリックすると見切れている回答を確認することができます。<をクリックすると左に位置を戻して上位の回答を確認することができます。
ダッシュボードのお役立ちポイントの表示期間お役立ちポイントの表示期間は「1週間」です。1週間以上経過した日からグラフに表示されなくなります。v2.9以降のバージョンでは期間を選択できるようになりました。詳細はこちらをご覧ください。
ダッシュボードはユーザーがチャット上でアクションを起こした際、「更新ボタン」をクリックするとすぐに反映されます。
ドキュメントの学習データにURLリンクが埋め込まれている場合、回答候補の「詳細はこちら」をクリックすると、ファイルの種類によってファイル内のリンクをクリックできる場合とできない場合があります。ファイル内リンクファイルの種類によって、クリックできるリンクの形式が異なります。ファイルの
ダッシュボードの一般会話の円グラフのConversation は、チャットで挨拶などに関わる質問を送信すると、数値が増えます。例)おはよう、こんにちは、さようなら など通常のお問い合わせとして質問を送信すると、Query の数値が増えます。
URLによってできる場合とできない場合があります。シナリオ学習できるPDFのURLリンク元々Web上に公開されているURLをアドレスバーからコピーし、登録することで直接PDFを表示させることができます。例)https://Webサイト/sample.pdfシナリオの登録方法についてはこちら