ChatGPTと連携したい

ChatGPTと連携するためには、OpenAIまたはAzure OpenAI Service、Claudeのユーザー登録を行う必要があります。
※本機能の利用には、Open AI社、またはMicrosoft社のAzure、Anthropic社のClaudeと連携していただく必要があります。

ChatGPTと連携するには、特権管理者もしくは管理者で設定をする必要があります。

外部学習モデルの利用(LLM)設定

  1. 右上の「設定」→「設定」をクリックします。
  2. 「外部学習モデルの利用(LLM)」という項目の中にあるChatGPT(OpenAIまたはAzure、Claude)のトグルをONにします。
  3. ChatGPT(OpenAIまたはAzure、Claude)の公式利用規約のリンクと承諾事項が表示されますので、内容を確認し「承諾する」にチェックを入れOKをクリックします。
  4. 利用したいモデル名を選択し、設定値を入力します。
    チャットボットごとに設定値を登録する場合は、ここで入力しなくても使用可能です。
    ・APIキー登録: OpenAI公式サイト または Azure公式サイト 、Claude公式サイトから取得したキーを入力する。
    ・エンドポイント(※Azureのみ):連携したいAPIにアクセスするための接続先を入力する。 
    ・デプロイ名(※Azureのみ):モデルを呼び出すための名前を入力する。
    ・モデル名 :利用したいGPTモデルを選択する。

    <OpenAI設定画面>

    <Azure設定画面>

    <Claude設定画面>

  5.  

    なお、「デプロイ名・モデル名の利用確認テスト」ボタンをクリックすると、利用できる設定値であるか(Azure側の設定値と一致しているか)を確認できます。
    ※「デプロイ名・モデル名の利用確認テスト」ボタンはAzureの設定画面のみ表示されます。

  6. 画面下部の「登録」をクリックして完了です。

各チャットボットで行う設定

  1. 設定したいチャットボットを選択し、「設定」→「基本設定」→「LLM」をクリックします。
  2. 「外部学習モデルの利用(LLM)」という項目から、使用するChatGPT(OpenAI、Azure、Claudeの中から1つ選択)のトグルをONにします。
  3. ChatGPT(OpenAI、Azure、Claude)公式利用規約のリンクと承諾事項が表示されますので、内容を確認し「承諾する」にチェックを入れOKをクリックします。
  4. 上記「外部学習モデルの利用(LLM)設定」で入力した設定値(モデル名やAPIキー)を利用する場合は「共通」、チャットボットによって設定を変えたい場合は「個別」を選択します。
    ※「外部学習モデルの利用(LLM)設定」で設定値を入力していない場合は、画像の項目は表示されません。

  5. 4で「個別」を選択した場合、または上記「外部学習モデルの利用(LLM)設定」で設定値を入力していない場合にこちらの設定を行ってください。
    ・APIキー登録: OpenAI公式サイト  または Azure公式サイト 、Claude公式サイトから取得したキーを入力する。
    ・エンドポイント(※Azureのみ):連携したいAPIにアクセスするための接続先を入力する。 
    ・デプロイ名(※Azureのみ):モデルを呼び出すための名前を入力する。
    ・モデル名 :利用したいGPTモデルを選択する。

    <OpenAI設定画面>

    <Azure設定画面>


    <Claude設定画面>

  6.  

    なお、「デプロイ名・モデル名の利用確認テスト」ボタンをクリックすると、利用できる設定値であるか(Azure側の設定値と一致しているか)を確認できます。
    ※「デプロイ名・モデル名の利用確認テスト」ボタンはAzureの設定画面のみ表示されます。

  7. 設定したい項目の「有効」をクリックします。
  8. 画面下部の「更新」をクリックして完了です。

各項目については、詳細ページから確認してください。

学習回答要約QA自動生成

TOP
picture
minimize