「類似ファイルの表示」とは、チャット画面で回答のファイルと内容が
類似している学習済みファイルを確認することができる機能です。
また、「類似の閾値」設定も可能であり、表示させるファイルの類似度(%)を設定することができます。
設定方法
- 管理画面にログインします。
- 「チャットボット一覧」より、該当のチャットボットを選択します。
該当チャットが開けたら、サイドメニューから基本設定を開きます。 - 「基本設定」にある「類似ファイルの表示」をありに変更します。
- 「類似度の閾値」を設定します。
※設定の詳細はこちらをご参照ください。 - 一番下にある「更新」をクリックします。
※上記の設定を行うだけで、最新のチャットボットに適用されます。
チャット画面での使い方
- 「ホーム」に戻り、「チャットURL」からチャット画面に入ります。
- 質問すると以下画像の通り、「類似ファイルを表示」が表示されるようになります。
クリックすると、類似ファイルの詳細を確認することができます。
類似ファイルの詳細画面について
類似ファイルでは、ファイルのダウンロードやファイルの読み込み元に遷移することができます。
※1.ファイルのダウンロードを許可する設定は「基本設定」の
「回答のファイルダウンロード設定」より、変更することが可能です。
※2.ファイルの読み込み元に遷移する設定方法は、こちらをご参照ください。
閾値の値について
回答のファイルに対して、どれだけ類似しているファイルを表示するか決める値です。
閾値の値による回答の違い
類似度が100%のファイルのみ表示されます。
完全一致のみの表示となるため、表示されるファイル数は減少します。
類似度が70%以上のファイルが表示されます。
一定に類似していれば表示対象となるため、100%より表示されるファイル数は増加します。
なお、デフォルト値は70%に設定されています。
類似度が10%以上のファイルが表示されます。
類似度が低くても表示対象となるため、70%より表示されるファイル数が増加します。