ozakiの記事一覧

言語自動判別がありになっているのに、中国語で回答が表示されない

v2.7までは、漢字のみで質問した場合、「言語自動判別」が有効になっていると、中国語として自動翻訳され回答が表示されていましたが、v2.8以降で漢字のみで質問しても、日本語が表示されるように対応しました。この影響で、中国語で回答がほしい場合でも、日本語で回答が表示されてしまいます。中国語の自動翻

辞書データ追加の「除外単語一覧」はどういうときに利用しますか

辞書データ追加の「除外単語一覧」は、チャット画面で質問する単語を回答として反応させたくない場合に利用します。マニュアルやWebサイト上に、よく登場する単語があると、その単語がノイズになって他の回答候補が表示されない場合に、除外単語を登録することで回答精度がアップします。例)「amie」を除外単語に

セキュリティ対策ソフトによる制限で、学習やファイルのアップロード操作ができず学習エラーになる

amieの管理画面にログインして操作するPCに、セキュリティソフトが入っている場合、セキュリティソフトでファイルのアップロードが制限されていると、ファイルの学習ができずエラーになるケースがあります。「学習データ登録」画面上では、正しくアップロードできているように見えますが、学習すると該当のファイルが

辞書データ追加は、単語と類義語を双方向で追加すると正しく回答候補が表示されません

辞書データ追加は、「単語」→「類義語」の一方向のみとなります。「単語」と「類義語」を双方向で指定すると、正しく回答候補が表示されません。一方向のOK例単語:テキストA /類義語:テキストC単語:テキストB /類義語:テキストC双方向のNG例単語:テキストA /類義語:テキストC単語

TOP
picture
minimize