過去に学習した学習データを確認したい
v2.9から、チャットボットの精度アップ学習・追加学習・精度アップ学習を行った際の学習データを、過去分も含め確認できるようになりました。学習済みデータのバージョン選択該当のチャットボットを開き、左側のメニューの「分析」>「学習データ」をクリックします。学習済のモデルの右側の「バージョン
amie AI チャットボット ポータル
v2.9から、チャットボットの精度アップ学習・追加学習・精度アップ学習を行った際の学習データを、過去分も含め確認できるようになりました。学習済みデータのバージョン選択該当のチャットボットを開き、左側のメニューの「分析」>「学習データ」をクリックします。学習済のモデルの右側の「バージョン
学習するWebページによっては、Webページのページサイズを正しく取得できず、サムネイルが途中で切れてしまうことがあります。サムネイルを取得する仕組みamieの内部処理にて、サムネイルの情報を取得する際に、Webページ内のbodyタグのページサイズの高さを取得して、生成されます。ページサイズ
不要な学習データを削除する方法をご案内します。※削除の内容をチャットボットへ反映するには、「学習開始」 を行う必要があります。学習データの削除方法 該当のチャットボットを開き、「チューニング」画面にて、「学習データ追加」または「学習データ更新」を選択します。 「現在登録中のデータ」
初回学習時に分類タグを設定していない場合でも、既存のチャットボットに分類タグを追加することが可能です。チャットボット作成後の分類タグ設定該当のチャットボットを開き、左側のメニューから、「設定」>「基本設定」>「チャット設定」をクリックします。「分類タグ」欄に、学習ファイル準備時に
学習URLやファイルの一覧はチャットボットの「ホーム」画面の中ほどで確認が可能です。回答の一覧は「分析」→「学習データ」から確認可能です。詳細はこちらをご参照ください。
「チューニング」画面にて「学習データ追加」や「学習データ更新」を行う際に、「学習開始」ボタンをクリックすると、それぞれのボタンがグレーアウトします。初回学習とは違い、画面遷移などはありませんが、学習状況については、画面左側のメニューから「ホーム」に戻ることで確認が可能です。
学習済みのWebページやドキュメントファイルに更新があった際は、学習データ更新を行うことで、最新のデータをamieに学習させることが可能です。該当のチャットボットを選択し、「チューニング」から「学習データ更新」を選択します。学習データ登録の画面にてURLまたは最新のファイルを追加し、右上の
V2.9から「分類タグフィルタリング」機能が追加されました。「タイトルタグのみ」を選択することでURLやファイルのタイトルにつけた分類タグにのみフィルターをかけることが可能になります。 分類タグフィルタリングについてはこちらをご覧ください。 「タイトルのタグのみ」を選択した場合以下のよ
※Googleドライブ内のファイルやGoogleサイトの学習には対応していません。GoogleドライブやGoogleサイトへアクセスする際は、必ずメールアドレスとパスワードの入力が必須となります。amieの学習は、ログインなどの認証情報を保持した学習が可能ですが、Googleアカウントの認証情
分類タグフィルタリング設定とは分類タグフィルタリング設定では、分類タグのフィルターの範囲を指定することができます。 タイトルのタグのみ:学習データに設定した分類タグのみ タイトル+本文:学習データのタイトルと学習データの中身すべて「タイトルのタグのみ」と「タイトル+本文」の使い分け
学習できるドキュメントファイルのファイル形式(拡張子)は、以下の通りです。Word ( doc , docx )Excel ( xls , xlsx )Power Point ( pptx )PDF ( pdf )Word、Excel、PowerPoint 以外のファイルは、PDF形式にする
学習するタイプによって、一度に学習できるページ数が異なります。CSVファイルの場合ページ制限はありません。PDFファイルの場合ページ制限はありません。Webページの場合1URLにつき5000ページまでのページ制限があります。5000ページ以上の学習を行いたい場合、学習時にURLのトップ