ユーザーの権限を変更したい
はじめにユーザー権限を変更できるのは特権管理者のみになります。特権管理者は1人しか指定できないため、変更できる権限は管理者、準管理者、一般になります。※特権管理者の変更方法はこちらを確認してください。ユーザー権限の変更手順 特権管理者のアカウントで管理画面にログインします。 「設定」
amie AI チャットボット ポータル
はじめにユーザー権限を変更できるのは特権管理者のみになります。特権管理者は1人しか指定できないため、変更できる権限は管理者、準管理者、一般になります。※特権管理者の変更方法はこちらを確認してください。ユーザー権限の変更手順 特権管理者のアカウントで管理画面にログインします。 「設定」
チャットボットごとに、「基本設定」からチャット画面の色の変更が可能です。※特権管理者・管理者・準管理者での操作が可能です。一般ユーザーでは変更できません。「カラー設定」から、基本色として5つのカラーコードが設定されています。選んでクリックすると、カラー1~5のカラーを決定します。カラー1…ユー
チャットボットのホーム画面から、各学習に関するコーパスを確認できます。コーパスとは学習の初めに学習データであるファイルやURLに書かれている文章を1文ずつ抜き出し、その抜き出した文章を1行ごとにファイル名やページ数などと紐づけたデータがコーパスと呼ばれるものになります。コーパスの「行」はこのコ
該当のチャットボットに対して参照権限のあるユーザーであれば、管理画面のヘッダーの「チャット状況確認」から手動で回答することが可能です。チャットウィンドウの右上に対応中のオペレーターが表示されるので、1つのチャットに対して、対応が被ってしまうことを防ぐことも可能です。
回答数の設定を5以上で設定すると履歴の画面で3つめ以降の回答が画面の枠から外れてしまいます。この場合は下のキャプチャの赤枠の>をクリックすると見切れている回答を確認することができます。<をクリックすると左に位置を戻して上位の回答を確認することができます。
ダッシュボードのお役立ちポイントの表示期間お役立ちポイントの表示期間は「1週間」です。1週間以上経過した日からグラフに表示されなくなります。v2.9以降のバージョンでは期間を選択できるようになりました。詳細はこちらをご覧ください。
ダッシュボードはユーザーがチャット上でアクションを起こした際、「更新ボタン」をクリックするとすぐに反映されます。
ダッシュボードの一般会話の円グラフのOtherは、チャットで挨拶などに関わる質問を送信すると、数値が増えます。例)おはよう、こんにちは、さようなら など通常のお問い合わせとして質問を送信すると、Query の数値が増えます。
管理画面の左上のヘッダーアイコンやブラウザタブのファビコンは、管理画面から変更することが可能です。ファビコンとは青色の四角で囲われているタブの画像です。ヘッダーロゴとは赤色の四角で囲われているロゴ部分です。ヘッダーやファビコンの画像を変更する方法※特権管理者アカウントでログインする必
amieの管理画面にログイン時、入力するメールアドレスには大文字と小文字の区別があります。そのため、ログイン時にメールアドレスが合っていても、一度見直したうえで登録時のアドレスを記入してください。一部大文字を入力し、エラーが表示された例「amie:エラー 入力されたユーザーは登録されていませ
回答対象の閾値とは質問に対してamieが回答する範囲を決める値です。「0」に近いほど読み取り範囲が広く「100」に近くなるほど読み取り範囲が狭くなるため、質問文と学習データの文言が違う場合、回答が表示されない場合があります。閾値の詳細チャットで表示された回答の中で、1つ目の回答のScor
ワードクラウドとは文章中で出現頻度が高い単語を選択して、その頻度に応じた大きさで図示する手法のことです。通常はWebサイトやブログなどに頻出する単語を自動的に並べることを指しますが、amie上では質問文がワードクラウドとなり、気になるキーワードをクリックすることで、含まれる質問および回答例を表示