生成AIチャットボットの作成手順
生成AIを使用するチャットの作成ができるのは、特権管理者と管理者になります。また、初回のチャット作成時のみ生成AIを使用するか選択が可能です。作成方法は通常のチャットと基本的には同様ですが、一部差異があるため、ここではその差異について説明します。通常のチャット作成方法はこちらから確認してください。
amie AI チャットボット ポータル
生成AIを使用するチャットの作成ができるのは、特権管理者と管理者になります。また、初回のチャット作成時のみ生成AIを使用するか選択が可能です。作成方法は通常のチャットと基本的には同様ですが、一部差異があるため、ここではその差異について説明します。通常のチャット作成方法はこちらから確認してください。
amie+とはamie+とは、LLMのUIが適用されたチャットや、生成AIチャットの利用できるamieの機能です。本機能を利用するには、以下の3つの中から1つ選び、LLMと連携していただく必要があります。 Open AI Azure Claude※GPTの利用料金が発生します。
学習モデルの選択学習モデル比較表学習モデルモデル詳細チャットの利用方法学習時の外部サービス接続有無コスト単語文章v2.0ー◯△なし◯v3.0ー△◯なし◯OpenAI△◯あり△Azure△◯あり△各学習モデ
ChatGPTと連携するためには、OpenAIまたはAzure OpenAI Service、Claudeのユーザー登録を行う必要があります。※本機能の利用には、Open AI社、またはMicrosoft社のAzure、Anthropic社のClaudeと連携していただく必要があります。ChatG
分類タグに使用できない記号はこちらです。管理画面上で分類タグを設定する際に、以下の記号が含まれているとエラー画面が表示され、分類タグを設定することができません。また、分類タグ部分で記号・英字・数字を用いる際は 「半角」 のみ利用可能です。全角の場合は設定できません。【分類タグに使用できない記
API1.0で作成済みのBotのAPI2.0移行Bot新規登録Developer Consoleへアクセスし、Bot一覧画面を表示から対象のBotをクリックします。 「修正」をクリックし、修正画面を表示します。を選択します。に表示されているURLをコピーします。「保存」をクリック
設定方法には、環境内にある複数のチャットボットに同一の設定値を適用する方法と、チャットボットごとに異なる設定値を入れる方法の2種類があるため、ご利用の環境に合わせて設定してください。複数のチャットボットに同一の設定を適用する方法管理画面にログインし、「設定」→ 「設定」 をクリックし
教師データとは教師データとは、一般的にAIチャットボットなどの機械学習に関して、AIの精度を向上させるために置かれる「例題と回答のデータ」のことです。amie上では、現状のチャットボットの正誤判定を手動で行います。教師データの作成管理画面からフォーマットをダウンロードし、教師データを作成してく
同一文書の表示設定とはチャットの回答で1つのファイルからしか回答が出てこないような場合に、ページ数が少ないファイルの回答を1つにまとめて、チャットで表示する機能です。【例】設定を0ページにしている場合設定を20ページにしている場合こちらの設定はチャットの回答だけでなく、精度評価や正誤判定にも
ファイルのダウンロード機能とはチャットで質問した際に、回答に出てくるファイルをダウンロードできる機能です。「詳細はこちら」の横にあるダウンロードボタンのアイコンをクリックすると該当ファイルをダウンロードすることができます。学習元のファイル(wordやExcelなど)、もしくはPDFでダウンロードす