活用テクニック

  1. 新着情報
  2. 分析
  3. よくある質問
  4. 用語集
  5. 管理画面
  6. チャット画面
  7. 学習
  8. チューニング
  9. セキュリティ
  10. アプリ連携
  11. その他

検索結果の関連度順の最適化とは

「検索結果の関連度順の最適化」とは、学習モデルによる検索結果の再評価を行い、関連性の高い結果を優先して表示する機能です。チャットボット作成時に設定することで、「検索結果の関連度順の最適化」の設定を反映することができます。また、「精度パラメータ調整」画面にて、後から既存のチャットボットに設定を反映させ

プロンプト管理・追加方法について

管理画面

「共通プロンプト管理」と「プロンプト管理」では見え方や操作に違いがあります。管理や追加方法を含め、2つの画面を見比べながら、適切な管理方法を見つけましょう。※共通プロンプト画面を使いながら説明をします。管理画面の操作方法共通/個別プロンプト管理 共通機能・プロンプトの確認・プロンプトの追加

クラウドストレージを利用した学習ファイルの管理方法

クラウドストレージクラウドストレージから学習させたファイルを変更・追加するには、学習対象フォルダ内に以下のフォーマットで作成したcsvを配置する必要があります。※ファイル名変更用のcsvをクラウドストレージではなく直接アップロードする方法もありますが、 追加で学習したファイルをSharePoin

類似したファイルを表示してほしい

管理画面

「類似ファイルの表示」とは、チャット画面で回答のファイルと内容が類似している学習済みファイルを確認することができる機能です。また、「類似の閾値」設定も可能であり、表示させるファイルの類似度(%)を設定することができます。設定方法管理画面にログインします。「チャットボット一覧」より、該当のチャ

ファイルのダウンロード元を知りたい

管理画面

「ファイルのダウンロード元への遷移」とは、チャット画面で表示された回答がクラウドストレージやダウンロードリンクから読み込まれたファイルであった場合、ダウンロード元に遷移できるようになります。※ダウンロード元がわかるデータの一覧は、学習時の注意点をご確認ください。設定方法 管理者画面に

あいさつ文が設定した言語以外で表示されたときはどうすればいいですか

よくある質問

「チャットの表示切替」がオフの場合、チャット画面の表示言語はブラウザ(端末)の言語設定が反映されます。そのため、「チャットの表示言語切替」をオンにすることで学習で設定した言語が初期表示になります。チャット利用者側の言語表示を設定にしたい場合は、この設定をオンにしていただくことをお勧めします。

TOP
picture
minimize