サポートレベルとは何ですか
サポートレベルとはサポートレベルは、問い合わせへの「回答のフィードバック機能」に対して反応する件数でamieのキャラクターレベルがアップします。チャットボットごとにサポートレベルを設けています。サポートレベルは、3段階です。チャット画面の初回起動時に、サポートレベルが表示されます。
amie AI チャットボット ポータル
サポートレベルとはサポートレベルは、問い合わせへの「回答のフィードバック機能」に対して反応する件数でamieのキャラクターレベルがアップします。チャットボットごとにサポートレベルを設けています。サポートレベルは、3段階です。チャット画面の初回起動時に、サポートレベルが表示されます。
Office365のSAML認証を使用したチャット画面のアクセス制限を行うことができます。※Azure側でSAML認証用のアプリを追加するため、設定するMicrosoftアカウントに、アプリを追加する権限が必要です。Azure側の設定 Azure ポータルにログインします。https:
精度アップ登録にて、お問い合わせ文ごとに分類タグを設定するには、フォーマットをダウンロードして入力していただく必要があります。精度アップ登録の設定該当のチャットボットを開き、左側のメニューから「チューニング」→「精度アップ登録」をクリックします。「アップロード用フォーマットダウンロード」の横
チャットボットは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からでも質問が可能です。チャット画面ブラウザからチャットのURLにアクセスすることで、チャット画面が表示されます。分類タグを設定している場合、PCでアクセスしたときの同様に、選択が可能です。質問を入力してメッセージを送信すると、回
Webサイトを学習する際に、学習対象のURLの配下ではないURLの読み込みを行う場合は、学習時の「URL読み込み時の詳細設定」にて、指定することでその配下のURLを学習することができます。弊Webヘルプを学習する場合の例https://desk.zoho.com/portal/polsuppor
Webページやファイルから学習したデータの一覧の表示について、ご説明します。 「分析」から「学習データ」をクリックした場合、学習したデータの一覧が表示されますが、学習時の状況によって表示される内容が異なります。初回学習以降の再学習後などで、本番適用していない場合、前回の本番適用内容または「チャ
確認用URLとはチャットボットを本番公開前に、動作確認を行うための一時的なURLとなります。URLは、本番公開URLの前に、「tmp_」がついたものとなります。例)・本番公開URL: https://sample.amie-bot/helpbot/chat/ABCXXX/・確認用URL: htt
はじめにWebex連携は無償で設定することが可能ですが、標準では非表示となっているため、あらかじめ担当営業へご連絡いただく必要があります。Webex連携が使えるようになっているか、ご確認ください。※Bot作成者と同じ組織に所属するユーザーのみ使用できます。チャットボットを作成し、「設定」→「
管理画面にメールアドレスを追加していないユーザーでは、「amie:エラー 入力されたユーザーは登録されていません」というメッセージが表示され、ログインできません。管理者権限以上を持つユーザーに、アカウント追加を依頼してください。また、複数の利用者が同一メールアドレスを利用して、同時ログイン
amieでは、学習した履歴を確認することができ、バージョンを元に戻すことができます。※チャットボットを選択し、左側のメニューから「チャットボット詳細」を選択しかし、一部のバージョンにて下の画像のように選択できないバージョンが表示されることがございます。選択できないバージョンが発生する原因
amieでは機能改善のため定期的にバージョンアップ作業を行っています。現在使用しているバージョンは画面右下より確認することができます。バージョンアップは学習データのバックアップ等で最低でも1日ほど有する場合がございます。このバージョンアップの際にはチャット履歴、バージョン履歴などもバックア
ダッシュボード画面のチャット件数とデータ概要の閲覧期間を選択できます。 カスタム選択では、「開始」と「終了」を設定して、変更することが可能です。 ※初期表示は1週間となります。また、日付選択できるのは1年前までとなります。