管理画面にログイン時に「他の場所でログインされています」と表示される
同じユーザーで別の場所でログインしている最中に、ログインすると、「他の場所でログインされています。強制的にログアウトし、ログインしますか?」と表示されます。「OK」をクリックすると、別の場所で利用していたブラウザは、ログイン画面に戻ります。※amieの管理画面は、同じユーザーを使用して複数人での
同じユーザーで別の場所でログインしている最中に、ログインすると、「他の場所でログインされています。強制的にログアウトし、ログインしますか?」と表示されます。「OK」をクリックすると、別の場所で利用していたブラウザは、ログイン画面に戻ります。※amieの管理画面は、同じユーザーを使用して複数人での
ダッシュボードの「お役立ちポイント」を表示しても「データがありません」と表示されることがあります。お役立ちポイントは直近の1週間のデータを表示しているため、その期間内にフィードバックがなければ「データがありません」となります。
管理画面を操作中やブラウザ側の設定変更などにより、「403 FORBIDDEN :このページへのアクセス権がありません」と表示される場合があります。403エラーとはamieに限らず、Webサイトにアクセスが禁止されていたり、制限されているときに、表示される一般的なエラーコードです。amieの管
チャット利用者が、チャット画面の「メッセージ送信設定」を変更すると、次回もその設置が維持されます。ブラウザ側のキャッシュを残す設定にしている場合、変更後の送信方法が継続されます。(例)管理画面上で送信方法を「Enter」のみで送信できるよう設定チャット画面の3点リーダーから「Shift+En
レポート配信とは指定したメールアドレス宛てに毎週月曜日10時に、1週間の利用状況レポートを配信する機能です。チャットボットの「チャットボット設定(基本設定)」内の「レポート配信」を「あり」に設定する必要があります。配信できる項目は以下の4つとなります。1週間の利用者数問い合わせ:一般会話比率
対応している言語は、以下の通りです。管理画面・チャット画面管理画面・チャット画面で対応している言語は、以下の通りです。日本語、英語、中国語(簡体)、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ベトナム語、韓国語、ベンガル語、クメール語、ヒンドゥー語、タイ語、タガログ語、マレー語、チェコ語、ハンガリー語、
ユーザーの登録数に制限はございません。アカウントの作成は「管理者、特権管理者」のみ可能です。※特権管理者は1名のみ設定が可能です。
特権管理者は「1アカウント」のみの登録となります。複数のアカウントに特権管理者の権限を付与することができません。
amieではチャット上の質問と回答を一定期間保有する機能があります。※履歴の確認方法はこちらをご参照ください。チャット履歴左側のメニューから「履歴管理」→「チャット履歴」をクリックします。ここに記載のある履歴はamieのサーバー上に質問と回答が最大6か月間保有されます。しかし、チャット画面の
パスワードを忘れてしまい、管理画面へログインできない場合、管理画面のログインページより変更することができます。管理画面のログインページからのパスワードリセット方法管理画面のURLにアクセスし、「メールアドレス」を入力し、「Sign In」をクリックします。「パスワードを忘れた場合」 のリンク
チャット利用者がチャット画面で質問した履歴を、後から見直すことができます。管理画面での設定該当のチャットボットを開き、「チャットボット設定」→「基本設定」をクリックします。「チャット設定」をクリックし、「過去やり取りの参照」にて、「参照あり」をオンにします。画面右上の 「保存」をクリックし
追加したユーザーを削除するには、管理画面に特権管理者でログインする必要があります。※管理者では、ユーザー追加できますが、ユーザー削除はできません。 管理画面に特権管理者でログインします。 「設定」→「ユーザー管理」をクリックします。 ユーザー一覧より、削除対象のユーザーをクリックし