管理画面操作で操作方法がわからない場合
管理画面上にある「?」マークの上にマウスを置くかクリックすることで一問一答でどういった機能かオーバーレイ表示されます。また、機能によっては複雑な手順のものがあるのでその場合は使い方の説明が表示されます。是非ご活用ください。
amie AI チャットボット ポータル
管理画面上にある「?」マークの上にマウスを置くかクリックすることで一問一答でどういった機能かオーバーレイ表示されます。また、機能によっては複雑な手順のものがあるのでその場合は使い方の説明が表示されます。是非ご活用ください。
学習完了通知や有人チャットのリクエストなどのメールの送信元情報は何も設定しない状態だと、「amie管理者事務局」名義となります。送信元情報を変更する場合は、amie管理画面にログインし、「設定」メニューの「設定」画面にて変更する必要があります。また、そのメールの送信元情報をGmailのアカウン
管理画面にログインすると、ログインユーザーごとに閲覧できるチャットボットが異なります。閲覧できるチャットボットは、自分自身が作成したチャットボットと参照権限が付与されたチャットボットです。※特権管理者・管理者のみ、参照権限を付与することができます。チャットボット毎に参照権限を付与する
チャットボットでLINE連携を設定する方法LINE連携をすると、LINE上のチャットにて設定した分類タグやよくある質問を選択して質問することができます。LINE連携は無償で設定することが可能ですが、標準では非表示となっているため、あらかじめ担当営業へご連絡いただく必要があります。LINE連携が使
分類タグの子タグのみを削除する方法をご説明します。分類タグの削除は、チャットボットの「設定」→「基本設定」内の「分類タグ」から、該当の分類タグの「×」 をクリックすることで行えますが、その場合は子タグも一緒に削除されてしまいます。分類タグの子タグを削除する方法 「子タグを追加・編集する
管理画面の色は5色のテーマカラー(橙、赤、青、緑、黄)から選択可能です。※特権管理者のみ操作が可能です。管理者・準管理者・一般ユーザーでは変更できません。管理画面の色を変更する 特権管理者でログインします。 画面上部の 「設定」→ 「会社情報」 をクリックします。 「テーマカラー
チャット画面の「サポートレベル」の表示を消すことは可能です。 管理者権限以上のユーザーでログインします。 画面上部の「チャットボット一覧」を開き、サポートレベルを非表示にしたいチャットボットをクリックします。 左側の「設定」→「基本設定」→「チャット設定」をクリックします。 「
チャット画面で質問を入力した後のメッセージ送信方法は、通常「Shift + Enter」 となりますが、変更するには以下の2つの方法があります。チャット画面から変更する方法質問をするユーザーにて、ブラウザを起動後に、メッセージの送信方法を変更することができます。 画面右上の縦三点リーダ
「チューニング」画面から「辞書追加」をクリックすると「辞書データ追加」画面に移ります。辞書データ追加をする場面チャット画面絵利用者が質問する単語と学習したデータ内の単語が一致せず、正しい回答が表示されない場合に、辞書データ追加することによって「言葉の揺らぎ」に対応することができ、キーワードの
有人チャットとは自動回答するチャットボットにて、対応が難しい部分をカバーするため、スタッフが直接問い合わせに対して、手動でやり取りをするチャットのことです。amieでは、無償で有人チャットの機能を利用することが可能です。有人チャットの設定管理画面にて、有人チャットを利用する準備を行います。