アップロード機能とは
アップロード機能とは、生成AIチャットでファイルをアップロードし、質問とともに送信できる機能になります。アップロード可能ファイル アップロード可能な拡張子 : .docx .xlsx .pptx .pdf .jpeg .jpg .gif .png .txt .csv .json .xml
amie AI チャットボット ポータル
アップロード機能とは、生成AIチャットでファイルをアップロードし、質問とともに送信できる機能になります。アップロード可能ファイル アップロード可能な拡張子 : .docx .xlsx .pptx .pdf .jpeg .jpg .gif .png .txt .csv .json .xml
amie+でLLMを利用した際に、右横のメニューバーに「プロンプト」が表示されるようになります。プロンプトは「共通プロンプト管理」と「プロンプト管理」の2か所で追加、管理を行うことができます。事前準備事前にOpenAIを使用したチャットボットを作成します。※OpenAIを使用できないチャットボッ
グループチャットでも基本設定を行うことができます。※グループチャットで設定した内容は、グループチャット内で上書きされますが、サブチャット(通常チャットボット)使用時に、設定は影響されません。例として、グループチャットの設定で「チャットルームのデザイン設定」を変更した際の違いを下記に記載しま
チャットボットの各データの分析を行います。グループチャットでは表示させたいサブチャットのデータを選択する必要があります。 キーワード分析キーワード分析では、お問い合わせで利用されているキーワードを機械学習を用いて分析を行い、出現頻度をイメージ化して表示します。 出現頻度により文字の大きさが設定
「検索結果の関連度順の最適化」とは、学習モデルによる検索結果の再評価を行い、関連性の高い結果を優先して表示する機能です。チャットボット作成時に設定することで、「検索結果の関連度順の最適化」の設定を反映することができます。また、「精度パラメータ調整」画面にて、後から既存のチャットボットに設定を反映させ
「共通プロンプト管理」と「プロンプト管理」では見え方や操作に違いがあります。管理や追加方法を含め、2つの画面を見比べながら、適切な管理方法を見つけましょう。※共通プロンプト画面を使いながら説明をします。管理画面の操作方法共通/個別プロンプト管理 共通機能・プロンプトの確認・プロンプトの追加
過去のチャットのやり取りを参照できます。デフォルトでは、直近1週間のチャットが表示されます。該当のチャットボットを開き、左側のメニューから 「履歴管理」→ 「チャット履歴」をクリックします。 チャット履歴の一覧サブチャット名グループチャットでは、表示させたいサブチャットを選んでから、検索ボ
再学習(学習更新/追加問わず)を行うときはファイル名を変更せず、学習を行ってください。ファイル名を変更してしまうと同じファイルであると認識されず、重複してしまいます。
チャットの件数やサブチャット一覧を確認できます。チャット件数チャット件数では、各チャットボットの件数と「お問い合わせランキング」が確認できます。チャット件数では、左上にある「1週間」をクリックすると、指定する期間を設定できます。お問い合わせランキングどのファイル、URLの内容について
学習データを更新するとき学習データ更新とは、既存の学習データと、新たに追加したデータをすべて再学習する機能です。※学習データ更新の設定はこちら学習データを追加するとき学習データ追加とは、追加したデータのみを学習する機能です。ファイルを追加するのみの場合は、こちらをご利用ください。